6月蓮昌寺行事案内

2023年6月1日By renjojiBlog, お知らせ

【6月蓮昌寺行事案内】 ・ 1日午前10時 一丸様例祭 蓮昌寺「三大三宝」が一つ大まんだら様の御開帳 ・ 8日午前11時 パゴダ大仏月例祭 蓮昌寺「三大三宝」が一つ大仏様の月例祭 ・11日  ~  13日 護法団参 身延参拝   より多くの皆さまのご参詣を山内一同心よりお待ちしております。

報告 令和5年度蓮昌寺春季大まんだら様

2023年6月1日By renjojiBlog, お知らせ

  5月1日は大まんだら様(蓮昌寺寺宝龍華樹院日像上人ご真筆大曼荼羅ご本尊)ご開帳春季大祭が開催されました。 まずは一丸堂にて毎月恒例の例祭が執り行われ、その後本堂にて一読の後、講師先生をお招きしてご法話がございました。 本年は熊本県玉名郡日感寺より塩田和香上人がお越しになり、大祭に花を添えて頂きました。 ありがとうございました。 法話の後、お檀家さまによるカレーライスのご奉仕があり、皆で頂きまし … 続きを読む

5月蓮昌寺行事案内

2023年5月1日By renjojiBlog, お知らせ

【5月蓮昌寺行事案内】 ・ 1日午前10時 大まんだら様ご開帳 蓮昌寺「三大三宝」が一つ大まんだら様の御開帳 午前に御開帳の法要と記念法話 午後より施餓鬼法要が執り行われます ・ 8日午前11時 パゴダ大仏月例祭 蓮昌寺「三大三宝」が一つ大仏様の月例祭   ※護法団参(身延参拝)は6月11日~13日に開催予定です。   より多くの皆さまのご参詣を山内一同心よりお待ちしております … 続きを読む

報告 令和5年度蓮昌寺花祭り

2023年4月10日By renjojiBlog, お知らせ

やわらかな春風を頬に感じ、心華やぐ頃になりました。 4月8日は花祭り。 お釈迦様の誕生をお祝いするとてもおめでたいお祭りです。 お釈迦様がお生まれになったとき、天から甘露の雨が降ったことからこの花祭りでは誕生仏の尊像に甘茶をかける習慣があります。 当山でも本堂前に誕生仏と甘茶を供え、参拝客や園児たちが甘茶を尊像の頭にかけたり別容器の甘茶を飲んでいただいております。 今年も多くの方にお越しいただいて … 続きを読む

4月蓮昌寺行事案内

2023年4月1日By renjojiBlog, お知らせ

【4月蓮昌寺行事案内】 ・ 1日午前10時 一丸様月例祭 蓮昌寺ご守護神 最尊一丸大明王の月例祭 ・ 8日午前10時 花祭り 本堂ロビー 甘茶あり お釈迦様のお誕生をお祝いするお祭り    午前11時 パゴダ大仏月例祭 蓮昌寺「三大三宝」が一つ大仏様の月例祭   より多くの皆さまのご参詣を山内一同心よりお待ちしております。

報告 令和5年度蓮昌寺一丸様3月例祭

2023年3月6日By renjojiBlog, お知らせ

梅の花も見頃を迎え、春の到来に心躍ります。 毎月1日は一丸様の月例祭があります。 今月は桃の節句ということで月例祭終了後のお食事は、毎年恒例事務員お手製の”絶品ちらし寿司”でした。 修法師による鬼気迫るご祈祷の後はかわいいお寿司に皆和み、楽しくも実りある一日となりました。

3月蓮昌寺行事案内

2023年3月1日By renjojiBlog, お知らせ

【3月蓮昌寺行事案内】 ・ 1日午前10時 一丸様例祭 蓮昌寺ご守護神 最尊一丸大明王の月例祭 ・ 8日午前11時 パゴダ大仏月例祭 蓮昌寺「三大三宝」が一つ大仏様の月例祭 ・ お彼岸お経回り 中日を除く彼岸の期間は各家を回ってお仏壇にお経をあげます   より多くの皆さまのご参詣を山内一同心よりお待ちしております。

報告 令和5年度蓮昌寺節分星祭り

2023年2月19日By renjojiBlog, お知らせ

段々と暖かく感じる日も増え、春の訪れも近いような気がいたします。 さて、2月3日は節分星祭が開催されました。 昨年までは自粛を余儀なくされましたが、今年は例年通りのお祭りをすることができ、山内一同胸をなでおろしております。 お陰様でご祈禱や保育園児の演奏・豆まき・くじ引きなど、大いに盛り上がりました。 ご参列頂いた皆さまありがとうございました。

報告 令和5年度蓮昌寺とんど祭り

2023年2月19日By renjojiBlog, お知らせ

1月13日はとんど祭りが行われました。 このお祭りは1年の無病息災をお願いして火をたくお祭りであり、当山では蓮昌寺保育園の園児の参加があります。 お経の上がる中、子どもたちは大人しくジーッと火を見つめていました。 日々忙しくしている子供たちも、何もしないという時間を過ごすことはこれからの人生において有意義な経験をしたことでしょう。 最後は火の周りをグルッと回り煙を頭にかぶって子どもたちも楽しんでく … 続きを読む

報告 令和4年度蓮昌寺お火焚き

2023年2月19日By renjojiBlog, お知らせ

お札やお守りなどをお焚き上げして神仏に1年の感謝の誠を捧げるこのお火焚き祭りは関西を中心に日本各地で行われております。 水が洗い清める作用を持つのに対し、日には一切の邪気を焼き尽くし清浄にする作用があります。 お札や仏具を燃やす炎は願主の思いをお釈迦さまの元に送り、さらには一年で溜まった罪障を燃やし尽くして新年を迎える準備であります。 当山に於いても昨年12月26日お火焚き祭りを開催し、コロナ禍で … 続きを読む