12月25日お火焚き祭りのおしらせ

2017年11月23日By renjoji蓮昌寺からのお知らせ, 行事案内

落ち葉散りしく時節皆様におかれましては、ますますご清祥のことと心よりお喜び申し上げます。 お火焚き祭りのおしらせを致します。 12月25日午前11時頃より   お火焚き祭りとは 新年を迎えるにあたり、一年間お祀りした御札や御守り、また古い神棚や注連縄そして正月飾り等を粗末にならぬよう、お受けになった神社(仏閣)また氏神様にお納めし、浄火によって燃す事を「お焚き上げ」と言います。 これによ … 続きを読む

平成二十九年度 御会式

2017年11月15日By renjojiBlog, 事務局からのお知らせ, 報告, 蓮昌寺からのお知らせ

冬が駆け足で近づいてくるこの頃めっきり日脚も短くなって参りました。いかがお過ごしでしょうか? 平成27年度お会式のご報告を致します。 今年も沢山の参拝者の皆様方と宗祖様のご命日にお祈りを捧げました。 保育園児達もご焼香を上手にしていました。^人^ 御会式 日蓮聖人がお亡くなりになられた10月13日に、日蓮宗寺院では、お会式(おえしき)が営まれます。 日蓮聖人が亡くなられた時、庭先の桜が時ならぬ華を … 続きを読む

2017年^人^七五三^人^

2017年11月15日By renjojiBlog, 事務局からのお知らせ, 報告, 外部団体からのお知らせ

今日は蓮昌寺保育園の園児達の七五三の祈願をしました。^^ 七五三は 子どもが無事に成長したことをお祝いする日本の伝統行事のひとつです。^^ 乳幼児の死亡率が高かった昔は、子どもが3歳になると無事に乳児期を過ごしたお祝いをしました。 また7歳になると行う氏神様へのお参りは、無事に成長した子どもの姿を見せて感謝と共に地域社会の一員になったことを認めてもらう大切行事とされています。 そして現在では、子供 … 続きを読む

平成二十九年お会式のお知らせ

2017年10月13日By renjojiBlog, 外部団体からのお知らせ, 蓮昌寺からのお知らせ, 行事案内

合掌 通り過ぎる風に 冷たさと寂しさを感じるこの頃。 街はすっかり秋一色です、いかがお過ごしでしょうか。 平成27年お会式のお知らせ 平成29年度蓮昌寺でのお会式についてお知らせ致します。 11月13日午前9時より開催致します。 お会式について 日蓮宗のお会式 日蓮聖人がお亡くなりになられた日(ご入滅の忌日)に営む法要です。「報恩講」「恩命講」「御命講」ともいいます。 松尾芭蕉の句に「御命講や 油 … 続きを読む

平成二十九年度 大まんだらさまの報告

2017年10月3日By renjojiBlog, 事務局からのお知らせ, 報告, 蓮昌寺からのお知らせ

合掌。空は深く澄み渡り、さわやかな季節となりましたが、皆様におかれましては健やかにお過ごしのことと存じます。 平成二十九年度大まんだらさまのご報告を致します。 大曼荼羅さまの由来 蓮昌寺所蔵の大曼荼羅は、日蓮聖人の高弟日像上人が南無妙法蓮華経と大書なされたもので、高さ七メートル・幅四メートル・美濃紙七五枚継という実に大きな御本尊である。蓮昌寺の本堂が大曼荼羅奉安のため吹き抜けの塔の形式がとられたの … 続きを読む

平成二十九年春季大曼荼羅さまの報告

2017年5月10日By renjojiBlog, 報告

合掌 木々の緑が目にまぶしい今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか?   平成二十九年春季大曼荼羅さまのご報告を致します。 雨天が心配されましたが毎回不思議と晴天に恵まれます。 教意山妙興寺内 岡田真水上人による法話 「京都と備前‐日像菩薩ものがたり」と題しまして 当山寺宝 大曼荼羅さまの由来についてユーモアもまじえながら分かりやすく解説していただきました。 プロジェクターを使用して視覚 … 続きを読む

花祭り (お釈迦様のお誕生日)

2017年4月10日By renjojiBlog, 報告

釈尊が釈迦族の王子として、今からおよそ2500年前の4月8日、ネパールのルンビニー園でお生まれになった聖日。 一般的に「花まつり」という名称で親しまれ、全国的に甘茶を飲む習慣があります。 お釈迦様が誕生した際に、天から九頭の龍が、甘露の雨を注ぎ、産湯につかわせた、という言い伝えから、花御堂を飾り、その中の水盤に誕生仏を置いて、頭上から柄杓で甘茶を注いで拝みます。 この甘茶を飲むと厄除けになるという … 続きを読む

平成二十九年度春季大祭のお知らせ

2017年4月5日By renjojiBlog, 行事案内

春季大祭御案内 合掌 春暖の候 皆様には如何お過ごしでしょうか 御伺い申しあげます。 さて 本年度の大まんだら様の御開帳は 左記の要領にて厳修いたします。 御知友 近隣お誘い合わせの上御参詣下さいませ。 尚 都合で塔婆供養だけをご希望される方は 早目に当山事務局までお申込み下さい。       とき 五月一日(日) 午前十時~午後三時 御開帳 午前十時三十分 法話 午 … 続きを読む